音楽

休校関係

  • Home
  • 国語
  • 算数
  • 社会
  • 理科
  • 生活
  • 総合的な学習の時間
  • 音楽
  • 図工
  • 家庭
  • 外国語
  • 道徳
  • 体育
  • 保健健康
  • 栄養食育
  • 熊本大学教育学部附属小学校公式サイト
  • 明日に向かって
  • 休校関係
  • 今日の給食

音符カードを使って

2021年1月18日月曜日 |

「みんなで作ろう!トガトン・ミュージック」の実践 ①

2020年12月20日日曜日 |

着任のごあいさつ

2020年5月11日月曜日 |

令和2年度 音楽科ブログスタート♪

2020年5月3日日曜日 |

令和元年度 音楽科ブログスタート

2019年5月25日土曜日 |

研究発表会、ありがとうございました♪

2019年2月10日日曜日 |

研究発表会のご案内

2019年1月27日日曜日 |

人気記事

  • 「赤とんぼ」実践編
    「赤とんぼ」実践編 子どもたちが「赤とんぼ」で最も注目したのは、1番と4番の歌詞の赤とんぼでした。 同じなのか違うのか。 子どもたちの歌詞についての考えは ①1番の赤とんぼは誰かにおんぶされてみた赤とんぼを思い出している。 だから昔の話で、トンボはたくさんいそう。大...
  • 着任のごあいさつ
      今年度、菊池市立戸崎小学校から赴任して参りました、音楽科の上原正士です。   私は、学生の頃から、ピアノ、クラリネット、サックス、ビオラの演奏を楽しみながら続けてきました。どの楽器も特段上手く演奏できるわけではないのですが、あこがれの曲を演奏することや技量を高めるために自分と...
  • 令和2年度 音楽科ブログスタート♪
     本校6年目になりました、今年も音楽専科の中島千晴です。  さて、新年度がスタートしましたが、3月からの休校が今も続いてる状況です。  本校では,分散登校による登校日を設けて課題を出したり,授業動画とロイロノートを組み合わせて遠隔授業を行い,子どもたちの学びを止めないよ...
  • 「朧月夜」実践編
    「朧月夜」実践編 5年次に、歌詞に注目して「赤とんぼ」の歌い方の工夫を考えた子供たち。 6年次「朧月夜」(斉唱)ではどうなるのでしょう。 初発の主な気づき、感想、困り感は次の通りでした。 ・ゆっくりな曲 ・静かで落ち着いた歌 ・田舎の田んぼのイメージ ・おじいち...
  • 令和元年度 音楽科ブログスタート
    熊本大学教育学部附属小学校5年目になりました、音楽専科の中島千晴です。 昨年まで研究と器楽部・コーラス部の指導を音楽科2人で担当していましたが、今年度から私一人で担うことになりました。 発信できそうな話題は …  ・子どもの思いを生かした日々の音楽の授業や、...
  • 第1学年「森のくまさん」の授業。音楽遊びで,学び方を変えます!
    「問いと答え」という音楽の仕組みは,子どもたちが何気なく行っているやりとりにも隠れています。音楽遊びを楽しむ中で、子どもたちが自らその仕組みに気付いていけるような授業を提案します。(蒲地悦子)
  • 「みんなで作ろう!トガトン・ミュージック」の実践 ①
     12月3日は研究授業をしました。 「みんなで作ろう!トガトン・ミュージック」(4年:独自題材) フィリピンの民族楽器「トガトン」を菓子の空筒を使って自作し、それを用いて行う音楽づくりの実践です。公開したのは5/8時間目で、先週ようやく最後の発表会と振り返りまで行き着きました。 ...
  • 第6学年「音楽づくり」 の授業で,「思いや意図」にこだわります!
      循環コードで音楽づくり。仕組みを教え授けるのにも一苦労。ましてや思いや意図までは… そんな授業から脱却し,子どもたちが自ら表現方法を見出して音楽をつくる授業を目指します。  ( 中島千晴 )
  • 新音楽室、完成!
    オーバーホールに出していたグランドピアノが戻ってきて、特注の椅子も届きました。 ピアノは昭和51年製。KAWAIの6号、400kgオーバーのほぼセミコン、学校で最も大きなピアノです。これまで台風で水、地震で破片を被って傷んでいたのを、全国附属学校からいただいた義援金でフルオ...
  • 夏の実践研修会のご案内
    熊本大学教育学部附属小学校 夏の実践研修会のご案内です。 8/23(木)は,本校の「夏の実践研修会」です。 夏休みの最後に、私たちと授業づくりについて考えていきませんか? 国語と算数の公開授業と、各教科別で授業づくりセミナーを行います。 セミナーはユニット1と2を組...

ブログアーカイブ

  • ▼  2021 ( 1 )
    • ▼  1月 ( 1 )
      • 音符カードを使って
  • ►  2020 ( 3 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 2 )
  • ►  2019 ( 3 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2018 ( 8 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 4 )
    • ►  5月 ( 2 )
  • ►  2017 ( 1 )
    • ►  6月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 12 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 2 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 2 )

Contributors

熊本大学教育学部附属小学校
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.